合コンを盛り上げよう。
そんな意識を全員が持っているからこそ、「楽しかった」という感想を全員が共有できたり、そこから恋愛などに発展したりと、良い副産物が生まれます。
それはあなたの十分にご存じですよね?
盛り上げる意識が希薄で、テンションが低い合コンは、全員が「行くんじゃなかった」と思うことにもなりますし、そのあとに何か良い事が起こるということも・・・まずありませんよね。
盛り上げよう!という意識を共有し、実際に盛り上がってこそ、それぞれが良い思いができます。
合コンを盛り上げるための3つのポイント
盛り上がることが、合コンの成功と失敗を左右して。
だから絶対に盛り上がる合コンにしたい。そう思うのは当然ですよね?
では、何をどう意識していけばいいのでしょうか?
細かい部分を挙げればたくさんありますが、ギュッと凝縮すると次のような点をシッカリと抑えられているのかどうかが重要になってきます。
個人的な準備
まず重要なのは個人の準備です。
当日着ていく服装であったり、軍資金であったり。
合コン当日に備えて個人的にやっておくべきことは何か、それをシッカリとこなせているのかどうかがその日の出来を大きく左右すると言っても過言ではありません。
それに、準備を怠った合コンに限って、超ストライクの相手が来たりするもんです。
そんな時に「ちゃんと用意しておけば・・・」と後悔しても遅いですから、前もって、出来る事は全部やっておくことがとても大切です。
全体的な準備
次のポイントが全体的な準備です。
どちらかと言えば、幹事の役割になる部分です。
例えば、お店選び。
当日のメンツが全員入れそうな店で楽しめそうなお店、料理や予算は良い感じかどうか・・・などなど。
一度決めると簡単に変えたりができない事ですから、入念な準備が必要となります。
加えて、メンツ選びもここに含まれます。
そして、一番難しい部分でもあります。
イケてるメンツは予定が埋まっていたり、既に恋人が居たりします。だからフリーを中心に集めてみても、それはそれで、正直なところぱっとしない・・・となってしまったり。
何よりも、メンツのノリが合わないと場が盛り上がりませんしね。
そういったことも踏まえて、全体の準備も重要な要素の1つです。
会話
その場が盛り上がるのかどうかは、最終的には会話が左右します。
「始めまして」から打ち解けるまでの会話。
打ち解けてから、仲良くなるための会話。
また、1対1の会話だけではなく、複数対複数の会話もあります。
当然、会話が得意なメンツもいれば、苦手なメンツもいますので、苦手なメンツをどうケアしていくのかなどなど。
そういった会話の積み重ねが合コンが楽しかったかどうかの印象を大きく左右しますので、当日どのように会話をするのかを考えたり、自分なりに切り返しの報酬話法を考えておくことも大切になってきます。
「女性を一気に盛り上げ釘付けにするネタ100選」などの教材で事前にネタを仕入れておくこともおススメです。
合コンを盛り上げる上での注意点
合コンの時間を最高の時間として、そのあと、各々が求める目的を達成しやすくするためには、盛り上げるための準備も大切ですが、加えて次のような点を意識しておくことも大切です。
ダメパターンのシナリオを用意する
何事も上手くいくに越した事はありません。
合コンも、良い出会いの場になれば最高ですよね?
ただ、絶対に自分たちが望むような合コンになるのかというと、そうとは限りません。
事前に調べたお店が予想とは違うかもしれませんし、メンツもイマイチかもしれません。
想定外なことは起こりうるものです。
そこで狼狽えてしまっていては、超ダサいですよね?
そういう時にでもその場のベストを尽くせる姿勢が、結果として、良い合コンだったという評価や、あの人カッコよかったという評価に繋がります。
だから、過度な期待をするよりも、ダメパターンのシナリオをある程度用意しておくこと。
お店がイマイチだと思ったら、どう振る舞うのか。
会話が盛り上がりにくいと思ったら、じゃあ、どうするのか。
自分なりに対処法をいくつか用意しておくと、何があっても狼狽えない男という印象に繋がりますし、余裕があって自信がある男にも映ります。そういう男として見られるほうが嬉しいですよね?